■前回までのあらすじ(http://monaken.livedoor.biz/archives/50586347.html)
「修理に出したら壊してきた」シャープのサポートの件だけど、オイラ&店舗側からのクレームが入ってから担当者が代わり、サポート内容も激変。
「あー、直しましたよ」→「不手際分はすべて対応させていただきます」
ということで、液晶パネルに入ったゴミの原因と思われるパネルのパーツをほぼ1日で手配して即取り付け、ハゲたシリアルナンバーは担当部署に依頼して即発行。土曜の午前中には全ての作業が完了して店舗に届けれくれたよ!(´∀`)帰ってきたPCは前以上にキレイになってたし。
「修理に出したら壊してきた」シャープのサポートの件だけど、オイラ&店舗側からのクレームが入ってから担当者が代わり、サポート内容も激変。
「あー、直しましたよ」→「不手際分はすべて対応させていただきます」
ということで、液晶パネルに入ったゴミの原因と思われるパネルのパーツをほぼ1日で手配して即取り付け、ハゲたシリアルナンバーは担当部署に依頼して即発行。土曜の午前中には全ての作業が完了して店舗に届けれくれたよ!(´∀`)帰ってきたPCは前以上にキレイになってたし。
今までだったら「連休前だし頼んでくるのは2週間後かなぁ…」というとこが週の初めに始まって、週末までにすべての作業を完了するという早業に変貌。
さすがに「作業の際に逐一連絡」を約束しただけに、すべて守ってくれるのはありがたいところでした。
ただ、後で店舗の方に聞いた話によると、通常だとシリアルナンバーがはげた場合は再発行しない場合が多いそう(修理や保障の際に必須なのにメーカー側がクダクダ言ってやってれくない場合がほとんどとか)。今回に関してはメーカー側の不適際があるので「特例」とのことだけど、たぶん普通に黙って帰ったら今頃後悔してたことになってたんだろうなぁ…。
自分の修理を担当した担当者がどうしようもないダメ人間だった場合は、その場で激怒して二度とそのメーカーに問い合わせたくないし買いたくも無いという事になる(NECがその典型)けど、担当者を代えさせたり上司に代わってもらう事はそれなりに効果があることがわかったッス。
ほとんどの電話のオペレーターとかは「その場では強気」でも自分の仕事の不手際を他者にバレる事には異常に怯えることがあるので、話をしててラチがあかない時はとりあえず他の担当者に代わってもらうように要求するといいかも知れないッスね。
もちろん、メーカーの対応に要求をすると「クレーマーのゴネ得」と思う人もいるけど、相手が一方的に不利益を強制してくるなら抵抗するのも当然の権利だと思うし。
さすがに「作業の際に逐一連絡」を約束しただけに、すべて守ってくれるのはありがたいところでした。
ただ、後で店舗の方に聞いた話によると、通常だとシリアルナンバーがはげた場合は再発行しない場合が多いそう(修理や保障の際に必須なのにメーカー側がクダクダ言ってやってれくない場合がほとんどとか)。今回に関してはメーカー側の不適際があるので「特例」とのことだけど、たぶん普通に黙って帰ったら今頃後悔してたことになってたんだろうなぁ…。
自分の修理を担当した担当者がどうしようもないダメ人間だった場合は、その場で激怒して二度とそのメーカーに問い合わせたくないし買いたくも無いという事になる(NECがその典型)けど、担当者を代えさせたり上司に代わってもらう事はそれなりに効果があることがわかったッス。
ほとんどの電話のオペレーターとかは「その場では強気」でも自分の仕事の不手際を他者にバレる事には異常に怯えることがあるので、話をしててラチがあかない時はとりあえず他の担当者に代わってもらうように要求するといいかも知れないッスね。
もちろん、メーカーの対応に要求をすると「クレーマーのゴネ得」と思う人もいるけど、相手が一方的に不利益を強制してくるなら抵抗するのも当然の権利だと思うし。
二度とシャープ製品(メビウスノート)を買わないと心に決めました。